パティシエ

餡砂糖 https://twitter.com/Anzato10 https://www.nicovideo.jp/user/56560368/mylist/56622773

曌_2023年9月30日

・漢字でGO!、則天文字出してきてんの!?!? 一線超えた感あるな

 

youtu.be

 

・調べてたら水戸光圀の圀が則天文字なのを今知りました。あと意外と則天文字って少ないんですね

 

・偉すぎて勝手に文字作っても後世に伝わるって凄いな、タイムスリップしてこれになりたい

 

・普通のフォントにまず無いような漢字ばっかだが、噂では開発者が作字までしてるらしい、気が遠くなる作業

 

・気が遠くなる作業といえば前から思ってることがあって、動画は画像の集まり、画像はピクセルの集まりなら理論上どんな映像でもピクセル手打ちで制作できることになりますよね?

 

・1ピクセル打つのに0.5秒、1280×720 30fpsで1分の動画を作るとなると合計1,658,880,000ピクセルを約26.3年かけて打つことになります。

 

https://automaton-media.com/articles/newsjp/20210513-161166/

1100万ブロックのピクセルアートをマイクラでやってる人はいました。

 

・ジジイになってやることが無くなってきたら漢字の勉強がしたい

 

・映像で上下に付く黒帯について考えてました。

 

シネマスコープ、レターボックスと言う人もいればアス比の調整でもなくただの後付けの帯に名前なんて無いと言う人もいます

 

・便宜上ここでは黒帯と呼ぼう

 

https://nakajimovie.com/letterbox-use/

 

・元の映像素材が良いものなら、別に付ける必要は無いとのこと。

 

・でも音MADととなると話が違うよなあ

 

・黒帯を付けることの効果の一つに映画を想起させるというのがあります、例えばユニバース系の動画でストーリーを展開させたいときに黒帯を付けることで、「この動画には流れがある」という認識が強まる気がします。

 

・上記の目的のため使うのは非常に効果的だと思います、ただ、黒帯の部分にセリフを置いちゃうのは本来間違ってるぞというのは何人かが言及してましたね。僕は音MADは自由なので細かいところを考えずに作るのも全然良いと思います。

 

・問題は「映像としてのクオリティが上がりそうだからとりあえず使う」というパターンで…

 

・以前まで僕も困ったら黒帯を付けてましたが、今一度考える必要があるなと感じています。

 

・そもそもなんで範囲を狭めることが映像の見栄えにつながるのだろうか、これも映画を想起するからなのか?そう考えると少なくともガチガチのモーショングラフィックス系の映像には付けない方がいいかもしれない。

 

・とりあえず今出た結論としてガチガチに編集をせずに元の素材の映像を見せたい場合には付けてもいい。上で元の素材が良いなら付けない方がいいと書いたけど、音MADは元からある素材を切り貼り、拡大縮小の上使用するので帯で締める意味はあるのかなと思いました。

 

・そう考えるとダメ万合作でとりあえず黒帯を付けたのは完全に間違っていた。反省。